
昨日、わたしにとって「世界一美しい歌曲」
( la plus belle oeuvre de chant au monde )は?
と書きました。
で、つらつらつらつら考えました。
そして、後悔し始めました!
( la plus belle oeuvre de chant au monde )は?
と書きました。
で、つらつらつらつら考えました。
そして、後悔し始めました!
やっぱり、たとえ自分ひとりで決めていいと言っても、
「世界一」となると簡単じゃありませんね。
それでも、今日思い出せる中で選んだのは、
この曲、ヴィラ・ロボスの『ブラジル風バッハ』第5番です。
調べてみたら、you tube にいくつもありました。
(わたしが馴染んでいる人の歌はなかったけれど。)
でもこれで、十分に「美し」さは伝わると思います。
歌は3部構成です。
よろしければ、聞いてみてください。
「世界一」となると簡単じゃありませんね。
それでも、今日思い出せる中で選んだのは、
この曲、ヴィラ・ロボスの『ブラジル風バッハ』第5番です。
調べてみたら、you tube にいくつもありました。
(わたしが馴染んでいる人の歌はなかったけれど。)
でもこれで、十分に「美し」さは伝わると思います。
歌は3部構成です。
よろしければ、聞いてみてください。
う~ん、やっぱり素晴らしい曲ですね。
「美しい」です……
「美しい」です……
◇
そういえば今日はハロウィンでした。
昼休み、ドアを開けたままにして研究室にいると、
フランス映画ゼミの男子学生が2人、
Trick or treat ! と叫びながら入ってきました。
手にはレポートを持って。
昼休み、ドアを開けたままにして研究室にいると、
フランス映画ゼミの男子学生が2人、
Trick or treat ! と叫びながら入ってきました。
手にはレポートを持って。
仕方ないので、
愛用(?)の柿の種&ピーナッツの小袋を渡すと、
おお、まさかほんとにもらえるとは!
しかもミョーにジャパニーズ!
と叫びながら帰ってゆきました。
可愛いですねえ。
愛用(?)の柿の種&ピーナッツの小袋を渡すと、
おお、まさかほんとにもらえるとは!
しかもミョーにジャパニーズ!
と叫びながら帰ってゆきました。
可愛いですねえ。