2018年7月31日火曜日

『我らの生活』

気分転換(?)にイタリア映画も、と思って、

『我らの生活』(2010)

を見てみました。(Amazon Primeで。)

https://www.youtube.com/watch?v=ZPhnlYtwRgs

これは……
いいとかどうとかいう以前に、
わたしにはグッとくる映画でした。

建設現場で働くクラウディオ。
可愛らしい妻は妊娠中で、
これが3人目の子供です。
イケヤでの買い物も、とっても幸せそうです。が、
出産の時、母親は命を落としてしまいます。
3人の子供と、若い父。
それぞれの悲しみ、それぞれの寂しさ……。

そして若い父は、作業員を辞め、
お金を工面して、下請け業に乗り出します。
お金があれば…… と、彼は考えたのでした。
(それは消費的資本主義社会においては、
一面の真実ではあるのでしょう。)
けれども、この事業はうまくいきません。
工期は遅れ、支払いは遅れ、
不法移民の作業員たちは彼を見限ります。
出口なしに見えたその時…… というお話。

そして物語には、
2つのサブストーリーがあります。

1つは、クラウディオが作業員をしていたころ、
建設中のビルのエレベーターの穴で見つけた死体に関することです。
この死体は、
ルーマニア系移民である警備員のものでした。
しかしクラウディオはそれを警察に通報せず、
事業主の社長と一緒に放置したのです。
「飲んだくれで、使い物にならない奴。
家族もいない」と社長は言っていたのですが、
ある日、今ではクラウディオが仕切っている現場に、
亡くなった警備員の息子と、内縁の妻が現れます。
クラウディオは「知らない」と言いますが、
良心の呵責からか、
この妻が働く海の家の工事の手配を引き受けます。
そして、ティーンエイジャーに見える息子も、
クラウディオの現場働くことになります。
つまり……
もう1つの「父と子」が、ここに置かれるわけです。
このルーマニア系の息子の言動、
特に、「金さえあれば」という態度に対する批判は、
クラウディオのボディーにじわじわ効いてゆくのです。

もう1つは、クラウディオをお隣さん、
アリとチェレスタのカップルの物語です。
車椅子に乗った麻薬の売人、アリは、
それなりに年配に見えます。
一方、セネガル系のチェレスタは、
2人の間の子供を抱えながら、
クラウディオの子供たちのシッターも努めています。が、
食事中でもなんでも、
顧客である「娼婦たちがローマ中から」集まってくる生活に、
やがてチェレスタは耐えられなくなります。
セネガルに帰る時が来たのです……

クラウディオの思想に、
全面的に賛成できるわけではありません。
むだにマッチョな部分だってあります。
それでも彼は、変わります。
いい父になろうとしています。
子供たちは、これからは、
安心して暮らせるでしょう。