2019年12月31日火曜日

『15時17分、パリ行き』

昨日見た『運び屋』が……だったので、
これを見るのは迷ったんですが、
まあ、「パリ行き」ということでもあるし、
一応見てみました。

https://www.youtube.com/watch?v=Wlrbb8-75Ok

案の定、というべきか、
わたしにはピンとこない作品でした。
さすが、銃規制に反対する監督です。
俗化したキリスト教は批判し、
でも本質的にはキリスト教(精神)を擁護し、
(そういえば、大統領就任式は、
聖書に手を置いて行われるんでしたね、「アメリカ」では。)
暴力は否定しつつも、
「力」への憧憬、信奉は強烈で、
男性原理優位で、
そうしたもろもろと家族愛が融合する……
まあ、『運び屋』と、
本質的にはなにも変わらないわけですね。











2019年12月30日月曜日

『運び屋』

C・イーストウッドの監督作品、
『運び屋』
を見てみたんですが……

https://www.youtube.com/watch?v=MFvM7wcCuk4

ずいぶん評判がいいようなんですが、
わたしは「?」でした。
監督自身が、自分の人生を重ねてるとか、
実話に基づいているとか、
老いと向き合って負けてないとか、
家族愛が麗しいとか、
そういうのはみんな、
Et alors ? だから? という感じ。

まず主人公が、
人種差別主義者で、
性差別主義者で、
自己中心主義的で、
(麻薬を運ぶのって、不幸をまき散らしているわけですが、その辺の)
想像力もない、
でも、「いい人」、
という設定なんですが、
(で、たしかにそういう人っているんですが)
違和感があるのは、
この設定が「透けて見える」わけじゃなく、
そのまま露骨に描かれていること。
これって、開き直り的じゃないでしょうか?
オレはそういう人間だけど、
結局は「いい人」だからそれでもいいでしょ?
それがオレの生き方なんだから!
と言われているようで、
そのやや幼稚で自己愛的なところが、
わたしは乗れませんでした。
しかもダメ押しのように、
そんな主人公を想い続けている妻がいる、という設定。
これって、
完全に自己愛の裏返しにしか見えません。

これがエンタメとして成功しているなら、
こういうメンタリティーが人々の中に今も残っている、
ということを示しているのでしょう。

2019年12月27日金曜日

四六時中

四六時中、という言葉があって、
なんでも 4×6 =24(時間) だっていうのですが、
そうなんでしょうか?

パリの写真集、
タイトルも決定し、
再校も出てきて、
あとがきも、
簡単なキャプションも入り、
かなり体裁が整ってきました。
このところ、四六時中、
そのことを考えています。

昨夜は、夢の中に「あとがき」の文章が浮かんできて、
あ、こことここを、こういう風に直したほうがいいな、
となると次の文のこの部分も、
こういう風になるな、
という感じで推敲していて、
でも、
それは夢の中でのことなので、
目が覚めたら、
内容はまったく思い出せません!
ただ、夢の中とはいえ、
具体的に推敲した感覚ははっきりあったのですが。

で、
さっき、
なんとどこをどう直したのか思い出しました!
やっぱり、ほんとに推敲してたんですね。
四六時中とは、このことでしょうか!?
(ただし、テニス中は除く!)

Zero dark thirty 再び

以前、この映画については、
厳しいことを書いた記憶があります。

http://tomo-524.blogspot.com/2016/12/zero-dark-thirty.html

で、
そんな映画をもう一度見てみたのは、
ただ、ジェシカ・チャステインの演技がどうだったか、
確認したかったからです。
当時は、それほど印象に残らなかった、というか、
映画の浅さに気が行ってしまって、
そこまで見てられなかったからです。

彼女は、たしかに時々、とても印象的な表情を見せます。
ただ、それよりも、
彼女の出演映画は、
「アメリカ」ものが多いという気がしてきました。
今回も、
『女神の見えざる手』のような場合も、
描かれているのはアメリカの「良心」なのですね。
でこの「良心」には、
どうしてもカッコが付く感じ。

彼女は、アメリカ映画における「マリアンヌ」なのかもしれません。

2019年12月26日木曜日

(一応)第3位

2019年、白水社の売り上げベスト10が紹介されています。

https://www.hakusuisha.co.jp/news/n32943.html

『フラ語入門(改訂新版)』は、
「改訂版を含めた」場合の第3位のようです。

今年も、ありがとうございました!
ちゃんとお役に立っていればいいんですが。

2019年12月25日水曜日

クリスマスに優勝!?

無事授業も終わりました。
この秋学期は、風邪をひくこともまく、
わりと安定した体調で終わることができて、
よかったです。
毎週やっているテニスのおかげ、かな?

そして今日、
テニス・クラブで、年末恒例のゲームがあったのですが、
なんと、優勝!
ちっちゃなちっちゃなトロフィー
(時価2億万円、と主催者は発表!)
をもらい、
考えてみたら、トロフィーなんて名の付くものをもらったのは、
生涯で初めてかも、と思いました。

……と書くと大げさですが、
なんのことはない、いつものクラスでのゲームであり、
そのクラス自体、
入門に毛が生えた程度なので、
まあ、こんなことを話題にすること自体、
ほほえましい勘違い、というところでしょう。
トロフィーも、言ってしまえば、百均で買えそうなやつだし!

でもまあ、テニスは楽しいです。
守り時間のない野球、という感じ。
休みに入ったので、明日も行こうかな!?

2019年12月21日土曜日

Impossible

なんとまあ、ありえないことの多いこの頃の国内ニュースですが、
これもまた、驚かされました。

https://twitter.com/yamanoikazunori/status/1206536417699979264/photo/1

マジか!?

パリ写真集

前々から、出せたらいいなあ、と思っていた、パリの写真集。
ついに具体的な検討に入りました。
これは、刊行までこぎつけたいです。
今のところいい感触なので、
ご期待いただけるとうれしいです!

で、ふと考えてみて、
今までにも書名に「パリ」がつく本を、
いくつか出してきたことに気づきました。
最初が、これは共著の教科書の、
『パリ24時間』
装幀が好きでした。


手元に原画もあります。

それから、

『エキゾチック・パリ案内』
『パリ移民映画』

の2冊。
どちらも、明治に着任してからの本ですが、
明治に来てなければ、書くことはなかったと思います。
同僚たちや環境に恵まれ、ラッキーでした。
今度写真集を出せたら、この2冊と合わせて、
「パリ3部作」と呼びたい気持ちです。
もちろん、そんな立派なものではまったくないんですが、
パリへの愛情の表現として、という感じです。

そしてもちろん、これも共著の詩集、
『敷石のパリ』
もあります。
こちらは今、CDの作製(!)が計画されています。
というか、少しずつですが進んでいます。

写真集の「アート・ディレクション」的な仕事を、
デザイナーである弟にやってもらっています。
家族を褒めるのもナンですが、
とてもセンスがいいので、かなり頼っています。
来年の目標は、まずはこの写真集の刊行です!

2019年12月19日木曜日

オルゲルビュッヒライン

今年聞いたCDの中で印象にのこっているのは、
これです。

https://ebravo.jp/archives/53544

バッハは、もちろん好きなんですが、
このオルゲルビュッヒラインは、
どちらかというとあまり聞いてこなかった曲なので、
このCDでずいぶん馴染みになりました。
最初に聞き始めて数秒で、
大きな教会の中に踏み込んだかのような気持ちになりました。
1730年代、
つまりバッハが生きていた当時に製作された名器、
ミュラー・オルガンの響きは、圧倒的です。
もちろんそれが、
演奏者の技術とエネルギーあってのことであるのは、
言うまでもありません。

曲は違いますが、このオルガンです。

https://www.youtube.com/watch?v=YX0QD4lAcI4

リバティー・アカデミー秋学期、終了

今期も、
無事に&楽しく講座を終えることができました。
いつも、脱線の多い授業に付き合ってくれる生徒さんたちに感謝……
で、
最後は、恒例となった感のある持ち寄りランチ会です。
いつものことながら、豪華です。
キッシュもサラダもパンもケーキも、
なかなか手に入らないお菓子なども、
みんなおいしいです!

今回も、ありがとうございました!

2019年12月17日火曜日

『ラブストーリーズ エリナーの愛情』

という映画は、
3部作(?)の1本で、
主演は(先週2本見た)ジェシカ・チャステインです。
またもや、Amazon Primeの無料の作品です。

https://www.youtube.com/watch?v=lZY1Xn3mLBI

赤ちゃんを失った悲しみから、
家を出て行ったエリナー。
彼女を愛し、探し出し、戻って欲しいと願う夫、コナー。
ジェシカの演技はいい感じだし、
1つ1つのシークエンスの作りも丁寧だし、
セリフもなんというかソリッドで、印象的です。
でも……
映画空間の中の空気が、重いまま動かない感じ。
いわゆる、風を通す場面が巡ってこないのです。
セリフはよく練られている分、
二人の人間が会話する場面が多く、
となるとそこには、動きは生まれにくい。
「風」を感じさせる登場人物もいない。
それどころか、
エリナーの母親役のイザベル・ユペールは、
今回ばかりはミスキャストな印象で、
朝から昼からいつもワイングラスを手にしているという、
やや異様な「フランス」感を背負わされています。
また彼女の夫の役はウイリアム・ハート。
演技派と言われる彼は、
ここでも落ち着いた身のこなしですが、
やはりちょっと重い印象。

決してできの悪い映画ではないと思いますが、
やはり、風通しを作って欲しかった気がします。

(邦題は、いつものことながら、いただけない感じ。
原題は、すっきり、

The Disappearance of Eleanor Rigby: Her

です。)

2019年12月16日月曜日

「ラットやウサギにも新しい家を」

動物実験、
化粧品会社などがやっとやめたため、
数自体は減っているのでしょうけど、
もちろんまだまだ行われていて……

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00010006-reutv-eurp

ポーランド、ですね。


2019年12月15日日曜日

Miss France

ミス・コンに興味はないし、
基本的には「問題あり」だと思っています。
ただ、たまたま(Yahoo France のニュース内で)見かけた tweet が、
今回、ミス・フランスにミス・グラドループが選ばれたことで、
今年は、

Miss Monde Miss Univers Miss USA Miss France

は全員、黒人女性が選ばれたことになる、
という指摘をしていて、
ああそうなんだ、と思いました。

https://twitter.com/johan_tweet_/status/1205993980065984513/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1205993980065984513&ref_url=https%3A%2F%2Fs.yimg.com%2Faaq%2Fyc%2Fhtml%2Fembed-iframe-min.2d7457d4.html

この事実の意味するところは?

2019年12月14日土曜日

今日です!

総合芸術系の同僚である鞍田さんのコーディネートによる、 ★映画「からむしのこえ」上映会
2019/12/14(土)  17:30-20:00  *開場17:10
明治大学 駿河台校舎(お茶の水)
リバティタワー1031教室
参加無料・申込不要

上映後、監督の分藤大翼さん、撮影・録音の春日聡さんの舞台挨拶あり。 先日、少しだけ見せてもらったのですが、 魅力的でした。 楽しみです!

2019年12月12日木曜日

一日

ふだんは、
一日になにか1つやればいいか!
というのをモットーにしているわけですが、
それでも、
まあ年に何回かですが、
いろいろ重なる日もあります。
今日もそんな感じでした。

まず午前中にテニスをして、
しょーもないボレーのミスもし、
数えるほどのいいサーブもあり、
その後クルマでちょっと移動して、
ピザとパスタのランチ。
ここでは新メニューの渡り蟹パスタ・ランチを選んだのですが、
なかなかおいしい。
この店、なんでもない店なんですが、
焼きたてのピザがおいしくて、
時々来ちゃうわけですね。
でその後、やっぱりよく行くカット・ハウスで、
仲良しのCさんに切ってもらい、
近くの店をちょっと冷やかしてから家に戻り、
ちょっとゲラ直しをし、
それから着替えて、渋谷へ。
そこでちょこっと仕事をして、
(ほんとにちょこっとではあるんですが、
必要なやつです。)
その後、歩いて移動します。
こんな道も通りました。


(青の洞窟、って言うんだと、後で知りました。)
で、着いてのはインド料理屋。
飲み会です。
参加者は8人。
なかなか盛り上がりました。
仕事の「チーム」ではあるんですが、
ふだんはだべっている時間もないので、
こういう機会は貴重です。
久しぶりにパナシェを飲んで、
季節外れの夏気分でした……

2019年12月9日月曜日

&ジョーダン!


先日いただいたパリ土産です。
Magnifique !
いいでしょ!
Merci beaucoup !

しかも、プレゼントしてくれたナイス・カップルは、
PSG vs. Real
バルセロナ vs. ドルトムント
を両方見てきたと!
それからオペラも!

PSGの試合は、
わたしも(有料)テレビで見て、
これ、最高の組み合わせじゃん、
この試合見られる超ラッキーな人もいるんだよな~、
と思っていたばかりなので、
これはびっくりでした。
いいなあ~

2019年12月8日日曜日

ジェシカ・チャステイン

ジェシカ・チャステインが主演する映画を、
2本見てみました。
(両方とも、Amazon Prime で無料で見られたので。)

『女神の見えざる手』(2016)

https://www.youtube.com/watch?v=WxGc__LCTWg

『モリーズ・ゲーム』(2017)

https://www.youtube.com/watch?v=7TIuP8sd0QU


エンタメとして、両方ともおもしろかったです。
そしてそのおもしろさの大半は、
ジェシカ演じる女性の魅力に関わっているように感じました。
(まあ、たいていの人が、そう感じると思いますが。)
彼女の姿は、
『ゼロ・ダーク・サーティー』や、
『X-MEN エンド・ゲーム』でも見ていますが、
まったく違う印象でした。

アメリカ映画を見ると、
「アメリカ映画」の文法や、
それに見合う評価方法のことを思い出させられます。
今回の2本は、そういう位相においては、
洗練されているのは間違いないのでしょうね。

2019年12月5日木曜日

【書評】ベンギギ『移民の記憶:マグレブの遺産』

「ふらんす」12月号の書評、
ネットで読めるようになりました。

【書評】ベンギギ『移民の記憶:マグレブの遺産』

なんというか、
やや力んだ感じの文章になってしまったのですが、
この本にみなぎる何物かが、
こういう文体を呼び込んだ気がして、
「洒脱」な感じを目指したりはせず、
あえてそのままにしました。


2019年12月4日水曜日

『アルジェの戦い』

先日引用した、
ケン・ローチによる「見るべき映画」に入っていた1本、

『アルジェの戦い』(1966)

https://www.youtube.com/watch?v=V_0h-8mX-q4

を(ゼミで)見てみました。
アルジェリア独立戦争を、
戦争終結からわずか4年後に描いた作品です。
わたしは、5,6年前に見たんですが、
(で、「ブログ内検索」したんですが、
書かなかったようです。)
あたらめて。

結論から言えば、
前回よりもずっといい印象でした。
ドキュメンタリー・タッチなんですが、
いわゆる映画文法的にもちゃんとしていて、
緩急もあって。
とはいえもちろん、この映画の核は、
もっと切実なものです。
それは、独立への意志、には違いないのですが、
なにかもっと、
生に近いものを感じました。

きっと、世界中に、
ケン・ローチの言葉を受けて、
この映画を見ている人たちがいるでしょう。

2019年12月2日月曜日

「経済学者(私も含む)はグローバル化の何を見誤ったか」

これは、重要。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/11/post-13509.php

あのグルーグマンが。

アメリカの「経済学」っていうのは、
アメリカの国益を最大にする方法を考える学問、だって言われていて、
そういう前提で読むと、
より分かりやすい気がします。