第8回目の放送、いかがでしたか?
aimer はねえ、慣れるまで発音したおさないと、
頭で理解してもなかなか口から出ませんね。
それからaimer は、否定形も重要。
関連項目が、そのうち番組でも出てきますが、
勉強中のあなたは、どうぞ紙に書いて、それから声に出してみてください。
ちなみに ne は、すべてエリジオンします!
ところで、
1936年…… とジャニックさんが言ってましたね、
フランスで有給休暇が認められた年として。
その時期、大きな社会の変化があった、とも。
1936年というのは、大きく言えば、
まず「大戦間」に含まれると考えるべきなんでしょう。
フランスは、第1次大戦のあと、失われた男性労働力を補うために、
ヨーロッパ諸国から移民を迎え入れました。
ただそれでも足りず、
フランスの女性たちが、社会に出ることになったのも、この時期です。
(これはまあ20年代が中心でしょうけれど。)
フランスにおける女性の社会進出については、
『なぜフランスでは子どもが増えるのか』という新書が、
リアルな「現場報告」をしてくれています。
副題には、「フランス女性のライフスタイル」とあり、
看板に偽りはありません。
ただこの本、現状報告だけでなく、「ここまでの経緯」もうまく整理されていて、
勉強になります。
……そして明日は1限から授業です。
では、Bonne nuit !